長野に行ってきた。
みなさま四連休はいかがお過ごしでしたか?
私らはひたすらダラダラダラダラ…お天気も悪かったしね。
これは、連休前のとある平日のことです。
くくるん連れて長野の知り合いのHさんのお家におじゃましました。
正確には母の知り合い。
何しに行ったかというと、そのお宅の周辺には「ササユリ」というユリが咲いているんだそうで
植物好きのすんみぃがぜひとも見てみたい!と。んなわけで連れて行ったんですよ。
私たちの住むところから有料道路使っても片道5時間近くかかるところ。
くくるんお留守番させるかどうか考えたんだけれど、すんみぃと出かけるとなると
次男のたくとフタリでお留守番になっちゃうから…
それはちょっと…いや、かなり心配なので連れていっちゃったんです。
Hさんも「ぜひ連れてきて♪」とおっしゃってくださったから。
コロナじゃなければルっちゃんちにお願いしたんだけど…(*´Д`)
くくるん久しぶりのお出かけで緊張しまくり。
ってわけで、途中のパーキングで少し歩かせました。
くくるんはね、すんみぃと一緒に後部座席。
パーキングで歩かせたらだいぶ気分が変わったようです。
そんでこちらがそのお宅です。素敵なお家でしょ?
すごく広いお庭ってかほとんど森に棲んでらっしゃいます。
20年近く前にご家族とお友達だけで建てたんだそうです。
この母屋の横に、小さなバンガローも2軒建っていて、それを客室として使っていらっしゃいます。
そちらももちろん手作り。
母屋の中央には囲炉裏があるの。
くくるんたらさ、気が付いたら囲炉裏の真ん中でちょこんと座ってたの(^-^;
びっくりしちゃったよ。大笑いしちゃったけど。
トイレシートは持ってきたんだけど、シートをのせるトレーを忘れちゃって
急ごしらえで車にあった段ボールの上にシートを乗せたら
問題なくおしっこしてくれました。
ところがねぇ、夕方、私達が泊まるバンガローに布団を敷いているとき事件が起きました…
まぁ大丈夫だろうと思ってバンガローの隅にシートを広げたんです。
段ボールは母屋においてあるので、そのまま直に。そしてくくるんに「ここ、トイレね」と一応教えたの。
においはかいでたんだよ。だから大丈夫だと思ったんだよね。
シッターさんにお泊り行った時も、室内ドッグランでも、ㇽっちゃんちでも
このお宅の母屋でも失敗しないでちゃんとシートで出来たから良い気になってたわけ。
ところがですよ…
お布団を敷こうと思って白いシーツを畳んだまま床に置いた瞬間。
くくるんたらすかさずシーツに飛び乗り、しゃがみこんだわけ。
どひゃ~~~~っ!!!とくくるんを抱き上げたけど時すでに遅し…おしっこちびりました。
いやーー…もう叫びましたとも。久しぶりに叫んだ…そしてショック…
もしかして、シートをトイレと認識してるわけじゃないってこと??
シーツを汚してしまったので、くくるんとシーツ抱えてごめんなさいとHさんのところに行きました。
そしてその話をすると、「段ボールなら沢山あるわよ」と私がシーツを洗っている間に
素敵なトイレを作ってくださいました。
そしたらくくるん、ちゃんとそこの素敵なトイレでおしっこしていたの。
うーーーーーーん、なんだろうねぇ。
考えてみたらスマイリースマイルのドッグランのトイレ、直に床の上にシート広げてたよな。
う~~~ん、なんでなんだろう…。
シーツ、手洗いしましたともさ…
Hさんは電磁波障害で、都会からこの地に移り住んできたんですって。
電気もガスも水道もない生活を送っています。
飲料水は離れた沢の水を汲んでくるのね。
そして、敷地内にある沢の水や(これは上に数件家があるから飲用できないんだって)
雨水を生活用水として使ってるの。
どれで洗濯したらいいですか?と聞いたら
沢の水は冷たいから(天気が悪く、高地なのでこの日は寒かった)と
汲んできたばかりの貴重な温泉を使わせてくださいました…
夜中、私と母が同じバンガローで、すんみぃはいびきがうるさいので一人でバンガローでした。
くくるんね、いつも私と一緒に寝るからさ
家からシーツと枕と薄掛布団もってったのよ。
毛だらけになっちゃうからさ。
でもねぇ、結局くくるんは私とは寝ず、母と一緒に寝てたわけ。
ああそういう子だったよ。最近だれもうちにお泊りに来ないから忘れてた。
でね、夜中。
都会と違ってほんっとうに真っ暗になっちゃうわけ。天気が悪いから、月も星もなくて
だからほんとうに真っ暗でなんにも見えないのよね。
だからくくるんがゴソゴソ動くたびに、またどっか変なところでおしっこしやしないか
気が気じゃなくて、いちいち起き上がって懐中電灯で照らしてくくるんの動向を確認して…
なんてやってたら全く眠れなかった…
くくるんさ、寒かった様子で、母の布団に入りたくて
母がもぞもぞ動くたびに「布団に入れてちょうだいアピール」してたから気になっちゃってほとんど眠れず…
翌日。
御岳山に行こうと思ったんだけれど、連日の大雨で山道が川になってるらしく
通行止めになってしまってたので
滝を見に行きました。
もちろんくくるんも一緒。
くくるん、暖かい時期のお散歩は大好きなので意気揚々と歩いていました。
こんな橋もへっちゃら。
ところがねぇ…
滝の近くに来たらば滝の音はすごいし、道が川になっていて
歩くの拒否。
足が濡れるのが嫌だった様子。
仕方なしに抱っこして坂道を15分ほど登りました。
すごいでしょ~。頑張って登った甲斐がありました。
西表のかんぴれーの滝みたい。
昔は御岳教っていったか、修行僧がここで滝行をしたんだってよ。
あ、そうそう、ササユリね。気になるでしょ??
これなのよ。
葉っぱが笹の葉にそっくりなのよ。
すごくきれいでした。
そのほかにも山には高山植物が沢山咲いていて綺麗だったよ。
一泊二日の旅?でしたが、くくるんほとんど眠りませんでした。
いつもなら帰りの車で爆睡なのに、横にいるのがすんみぃだからか
なかなか眠らなくて。八王子インター過ぎたあたりでやっと眠った (^-^;
すんみぃが「おい、こいつ目開けたまま寝てるぞ (*_*;」と。
私は運転していたから確認してないんだけど、目の前で手をぴらぴらしても無反応だったそうで。
そうそう、くくるん半目開けて眠ってることがあるだよね。
それにしてもあともう30分で家についちゃうのに。
助手席に乗せてあげればよかった…そしてボックスじゃなくてクレートにしてあげればよかったかなぁ…
普段は日がな一日ゴロゴロしてるのに二日間ほとんど眠らなかったのは相当つらかったんでは…
人懐っこい性格なので、HさんやHさんの娘さん、大好きな私の母にまつわりついて
楽しそうにしていたけれど、緊張してたのかな。
それとも嬉しすぎて眠れなかったとか?←オコチャマあるある。
そんなわけで、家に帰ったら速攻座卓の下でごろ寝…そりゃそうだよね。
夜は爆睡。
翌日は一日なんだか元気がなかったよ。
あーなんかくくるんに悪いことしちゃったかなぁ、とちょいと反省しました。
まぁ、次にこういう機会があったら、くくるんは助手席に乗せてあげよう。
くくるんの横に座ってたのがすんみぃじゃなくて
まうさんやたくだったら全然違ったんだろうなぁ。
すんみぃは一応見ていてはくれるけれど、可愛がってはくれないからねぇ (*´Д`)
まぁね、動物が大の苦手のすんみぃがここまでしてくれるだけありがたいんだけどね。
最近のコメント