« くくるんその後…④ わたしゃ育ての親だからね(笑)母子なのです。 | トップページ | くくるんその後⑥…今度は下痢 »

2017年9月16日 (土)

くくるんその⑤…かなり微妙 (ノ_-。)

今日、M病院に行ってきました。

Img_20170916_103109

今回もじっくりこの1週間の様子を聞いてくださり(といってもケージレストだったのでたいして話すことはなかったんだけど)丁寧に触診してくださいました。
そして、首のすぐ下から背骨を親指と人差し指で挟むかたちで、下に向かって押していたとき、
首から少し下辺りでくくるんのお尻の辺りが“ぴくっ”としました。
先生が、「わかりますか?ここを少し押すとぴくっとするんですよ。他のところは…反応がないので
ここのところが少しまだ痛いんだと思います」と。
でも、コントロールできる程度の痛みのようなので、痛み止めはとりあえずやめて
様子を見ましょう、ということになったんだけどね。
ケージレストは続けた方がいいでしょうか、とお聞きしたのね。くくるん、すごく元気だったから。
先生、少しう~んと考えてから「走らせない、ジャンプさせない」ということで
フリーOKになりました。
でもお散歩はやっぱりう~ん、というかんじで。
ただくくるんは、もともと私の横を私の顔を見ながら歩くタイプで、決してグイグイひっぱらないから
まぁ絶対ダメではないけど…という感じ。
そして、今回はアンチノールだけをいただいて、次は2週間後に予約を入れて帰ってきました。
帰り道、姉のまうさんと相談して「次の受診まで散歩は止めて、ふゆぅがいないときはケージに入れる」ことにしました。

でね。
家に帰って早速ケージフリーに。
すこしお昼寝するか?とくくるんとゴロゴロ寝ていたらたくがはいってきて。
たくはいつもくくるんをからかうし、くくるんはそれが嬉しくてたくを見るだけで興奮しちゃうから
「あんまり刺激しないでね」といったんだけどね。
たくが、くくるんの両前足のわきの下に手を入れて抱き上げようとした瞬間、
「キャン!!!!」
だから抱っこしないで、ってさんざん言ってるのに…
ほんの数秒だったけど、そのあと固まってぷるぷりしていました。
今はソファの上で寝てるんだけど…ちょっと様子見て、元気が復活しなかったら
また病院連れて行きます

Img_20170916_142057

(ソファの周りにマットを敷いた上に、私の抱き枕だの枕だのを置いて
なるべく段差が無いようにしてあります)

やっぱりまだ痛いんだ…ごめんね、くくるん。

« くくるんその後…④ わたしゃ育ての親だからね(笑)母子なのです。 | トップページ | くくるんその後⑥…今度は下痢 »

くくるんの病気」カテゴリの記事

コメント

ああ〜(>_<)
抱っこのときに、縦になっちゃったのね!
たくくんもビックリしたのでは…
くくるんその後どうかなあ〜また病院行ったかなあ。

思い出したけど、ちいずも昔背中を痛めてレーザー治療してたことがあるよ。
背骨に沿ってレーザーを当てるってやつで
何回か通って、よくなったの(o^^o)

くくるんもきっとよくなるよ!!大丈夫!!

*ブログの内容で、ちょっと気になることがあったのですが…*
ワンコの抱っこの仕方ですが、両前足の付け根に手をれて抱き上げる方法は
NGと聞きました。特にダックスフント等の胴長ワンコは椎間板ヘルニアになると。
だから、必ずお尻を片手で支えてから、ワンコの腕は軽く支える程度で…。
説明がうまくできなくて申し訳ありません。
うちの先代犬も、甥っ子がふゆぅさんの息子さんと同じ方法で抱っこしたら
「キャン」と鳴きました。幸い大事には至りませんでしたが、かなり心配しました。
ネットで検索すれば正しい抱っこ方法がわかりますので是非見てみて下さいね。

くくるちゃん…とりあえずケージレストOFFになって良かったですね。
早く完全フリーになりますように…心から祈っています。
そして、プチマダパピオフ会で一緒に遊びましょう~その日を楽しみにしています!!

chocoさん、ナナ子ままさん、ありがとうございます。
お礼と報告が一緒になってしまってごめんなさい。
くくるんなんですが、夜になっても痛み止めを飲ませても様子が改善しなくて
21時くらいに緊急外来で病院連れて行きました。
麻痺はまったく出てないものの、ほんにんの様子はあまりよくないので
入院しました。
これから麻痺が出ない保証もないし、何か急変などあったときにすぐ対処できるから
一晩眠れずドキドキしながらすごすよりいいんじゃないか、ということで
おいてきました。
状況によっては、MRIを撮ったほうがいいかも、って。
というのも、脊髄ではなく脳になにかトラブルがある可能性も否定できないからということなんだけど
それもまた今日の様子なんだとおもいます。
今日、14時に面会の予約を入れてきました(;_;)
治るといいんだけど…
心配で心配で胸が痛いです。
心配かけてごめんなさい
、そして、ありがとう、心強いです。

しばらくおじゃましないうちに大変なことになっていて、驚きました。
大丈夫だといいですね。いいお医者さんにしっかり見ていただいて元気になろう❗
エルおじさんも応援してるよ‼

くくるちゃん…入院したんですね…
ふゆぅさんの御心痛を思うと…
くくるちゃんが1日も早く元気に退院できるよう、心から祈ってます。

エルママさん、ナナ子ママさん
励ましてくださってありがとうございます。
昨日ね、面会いって特に急変する事もなくどこか痛い様子もなく落ち着いてるのでつれて帰ってもいいし、
心配ならもう一泊入院させても、ってはなしだったんだけど
心配なら、って程度ならつれて帰ります、と連れてきました。
で、やっぱりあまり状況が落ちつかないなら脳の障害(どこも悪くないのに脳の指令で痛みを感じるとか)も視野に入れて
MRIとることも今後かんがえても良いかもしれない、ってことで帰ってきました。
痛み止めのお薬が二種類に増えて、新しい方は副作用で眠くなるから、いつもよりよく眠ると思いますって。
でもご飯も食べないほど眠るようなら薬の調節をするのでいってください、って。

うちに帰ってきて、三時半からずーーーっと眠り続けて
19時半にご飯で起こしたけど全然食べなくて…
キュンキュンいったり、元気がまるでなくて
それが薬のせいなのかなんなのかもわからなくて
慌てて病院に電話したんだけど、診てみないとわけらないけど、薬の副作用でぼーっとしている可能性は多分にある、っていわれて。
心配なら夜中でもまたつれてきてください、ってことで
結局一晩中寝ずの様子見をしました。
今朝は少しいつもに近いくくるんになって、ご飯もしっかりたべてます。
相変わらず元気はないから心配は心配なんけど、どこも痛がってる様子はないからそれは良かったな、と思っているところです。

また様子がおかしくなったりしなければ、木曜日に連れて行くんだけど…
さっきからずっとスピスピいいっぱなしで、どこかあからさまに痛そうなようすはないんだけど…
やっぱり元気なくて…
なんだかあの元気いっぱいだったのがうそみたいで…(;_;)
元通りのくくるんに戻ってくれないかもしれない、とか頭をよぎります。
でも、どうなってもくくは私がまもるからね、って言い聞かせてるところです(>_<)
頑張ります、ありがとう!!

ドキドキしてコメントできませんでした。(u_u。)
あまり眠りすぎるようなら薬が強いのかもしれませんね。
首が原因だとすると、抱っこか、首輪でしょうか?
ふゆぅさんのくくるちゃんはハーネスでお散歩でしたか? くくるちゃん、散歩でひっぱりが強いですか?
首が原因だと特定されて今まで首輪でお散歩だったら「ハーネスでお散歩の方がいいか」獣医師さんに聞いた方がいいかも?
早く良くなりますように☆

くくるん、きっと元気に戻るよ!
早く原因が特定できるといいんだけど( ; _ ; )

katzewaonさん
ありがとうございます。退院した日、担当の先生が夜勤明けでいなくて、退院時も電話した時もほかの先生が応対してくれたから
昨日のばん、担当の先生が心配して電話くれて
色々話たら、退院した日の朝、痛み止めの注射を打っていて
それでぼーっとしてた可能性がかなり高いと言うことでした。
首はレントゲンでも触診でも全く問題ないから、やっぱり首の下あたりの背骨が怪しいとおもいます(>_<)
お散歩は首輪なんだけど、くくるんは臆病だから
私より前を歩くことがほとんど無いんですよ。常にリードはゆるみっぱなしで。でも、そうか、首を痛める可能性もあるのなら、元気になってお散歩出来るようになったらハーネスにしよう。(T^T)

chocoさん
色々ありがとう(T^T)
くくるんと頑張ってるよ。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: くくるんその⑤…かなり微妙 (ノ_-。):

« くくるんその後…④ わたしゃ育ての親だからね(笑)母子なのです。 | トップページ | くくるんその後⑥…今度は下痢 »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ