« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月

2015年8月27日 (木)

2日目!

夕べは夜泣きもせず、ぐっすり眠りました。
朝…目を覚ますと久しぶりに動物の気配がして、不思議な気持ちがしました。

はい。ぼけぼけですが。

Imgp0596

右の段ボール。
手作り高級ベッドです(笑)。
ベッドに入ってくれたんだけどねぇ。
結局思いの外成長していて、ベッドからはみ出しちゃって
寝づらそうだったから取っ払ってあげました (^_^;)
夕べはここでぐっすり。

朝ご飯を食べて、シートにおしっこをしたのを見届けてから
ケージから出しました。

Imgp0601
ひっぱっちゃうぅ~~~っ!!

カメラのストラップにじゃれついてます。
もう、はしゃぐはしゃぐ。はしゃぎすぎて、なかなか上手く写真撮れない。
ちっちゃいのにジャンプ力も凄くて、ベッドやローテーブルに飛び乗るし (^_^;)
こりゃ怪我させないように目が離せないわ。

Imgp0604
いーもんめっけた!!

Imgp0602
びりびりぃ~

トイレットペーパーが餌食に…(^_^;)

Imgp0609
かみかみ。。。。

でも、ちゃんと心(くくる)に用意したおもちゃでも遊んでくれました。
まぁ、申し訳程度だけどね。

Imgp0615

遊んでいる間、ケージに戻ってお水を飲んでから
おしっこしてました!すごいね!!
そしてケージから出ると、おまたをぺろぺろ。激写しようとしたけど
失敗。一応おんなのコだもんね。ごめんね。

ところで…
私が洗濯をしている間にケージの中でうんこしちゃって。
それを踏んづけ回して、2階に上がったら、どエラいことになっちょりました。
トイレにはいたずら防止のネットをかぶせていたので、ネットにウンチが
めり込みまくり。
慌ててネットを洗ったんだけどね。
なーんてことが夕方までに2回もあり。
心さん、トイレシートをホリホリ・カミカミしないので、試しにネットを外してみました。
外してもシートをいたずらしなくって。
うんうん、これなら片付けが楽ちん。ずっと見張っていられれば良いんだけどね
そうもいかないから、おカァは助かるよ。

夕方、今日初めて1階の居間で簡易ケージを組み立てて過ごさせることにしました。
ケージの中で上手におしっこできたので、外に出してあげました。
たく(次男)が仕事から帰ると大喜び (#^.^#)
はしゃいでました。
おしっこしたくなると、ちゃんとケージに戻って用を足すんだよ。
まだうちに来たばかりなのに。
マダパピさんでは、トイレシーツの変わりに新聞紙を敷いているということで
トイレシーツの下に新聞紙を敷いてるのね。
それが良かったのかなぁ??


Imgp0620

ローテーブルから菜箸を盗んでかみかみ。

Imgp0623_2

かみかみを満喫しています。
でも危ないからととりあげちゃいました。
ほんとに、油断も隙もないです (^_^;)

今日、ペット保険に加入しました。
Yuさんに教えていただいた「もっとぎゅっと新ペット保険」。
70%保障で、年間請求総額90万円以内なら
請求可能回数の設定も1回の支払い上限額もないってやつ。

たーちゃんはアイペット保険に入っていたんだけど、年間の請求回数や
支払い上限額が設定されていたのね。だから
前庭疾患や脊髄梗塞でそれぞれCTやMRIを撮ったとき、8万円以上支払ったのに
保険金は8千円しか戻ってこなくて、とても大変だったの。
子宮蓄膿症になったときは通院も長引いたのに
年間請求回数が22回と決められていたから、後々のことを考えて
検査などで高額になった時に請求するしかなかったんだ。だからやっぱり
負担がかなり大きかった。

今回の保険はもうそういう心配なし。
少額でも安心して請求できる。掛け金もたーちゃんの時とたいして変わらないしね。
一応、他の似たような保険とも比較をしてみたけれど、これが一番私のニーズにあっていたよ。Yuさん良い保険を教えてくれてありがとう (#^.^#)
だからね、心、ばっちりだよ!
って、怪我も病気もなくすくすく育ってくれるのが一番なんだよ。

Imgp0597_2

今日も一杯遊んだね。ゆっくり眠ってね。
これからは、おカァが心を守るからね。
ね。。。だから安心して眠ってね。おやすみ心。

心(くくる)がお家にやってきた!!!

H27年8月25日(火)くもり

今日はいよいよ心(くくる)をお迎えに行く日です!!
2ヶ月も待ったよ。
今日の関東地方は、温帯低気圧に変わった台風15号だか16号だかの影響で
最高気温20度程度、10月初旬並みの気温です。
でもお迎えするには丁度よいや。だって、車の中があっちっちぃじゃ
小さな心が心配だもの。

さて、前夜。
今後心がメインで生活する2階の私の部屋にケージを組み立てました。

Imgp0576_2


たーちゃんも生前は私のこの部屋でお留守番をしていたのでした。
このケージは、たーちゃんがパピーの頃の数ヶ月だけ使用したもの。
ブリーダーさんから『パピーの頃はなんでも壊すので、ベッドは段ボールベッドで
十分ですよ。ボロボロにしちゃう確率高いから』と
アドバイスをいただいていたので、ボール箱で手作り(笑)
中に、長男・次男と使ったクーファンのマットを敷きました。
まぁ!なんてと高級感漂う… (/ω\)
給水は、たーちゃんが闘病中寝たままでも水を飲めるようにと購入した
ボトル式のモノをそのまま付けようと思ったけれど
なんとこのケージには合わなかった。
でも、Yさん(同じ時期に愛犬を亡くし、辛い時期を助けてもらった。
先にパピーを迎えた先輩でもある)から
ケージの中と外の両方から飲めるタイプがいいよ、とアドバイスをうけていて
買い直そうと思っていたから、ま、とりあえずは皿で。

さて!
有給を取った次男と2人でドキドキしながら千葉までの道のりをぶっ飛ばしました。
生後2ヶ月半弱。2週間ぶり!!さらに大きくなってる! (≧∇≦)

Imgp0579_2

顔もしゅっと細くなって、手足も(あしあし?)すらっと伸びて
2ヶ月半にして、すでに子犬特有のモコモコ期は過ぎてしまったような (^_^;)
でも、超べっぴんさんに育ってます!←親ばか。
3姉妹でも大きさにばらつきが出てきているそうで、心は大きいそうです。

手続きを済ませ、残金をお支払いし、丁寧に色々と説明していただき
なんだか名残惜しいけれど、帰路につく時がきました。
根本さん、本当に良い方で感謝感謝です。何かあったら遠慮なさらず
いつでもお電話くださいね、とおっしゃってくださいました。
そして、外へ出て車が角を曲がるまで、ずっとお見送りしてくださいました。
この2ヶ月間で7回も伺ったマダムパピヨンさん。もう通わないと思うと
かなり寂しいです(涙)。根本さんに会えないのが寂しいんだなぁ。

車に乗ると、きゅんきゅん鳴いたり,ゲボしたりするかもしれない、と
おっしゃっていたけれど
心はクレートの中に敷いておいたマットやバスタオルにじゃれついて大暴れ (^_^;)
家に着く頃には疲れて眠っていました。

Imgp0584_2

マットを頭に乗せて眠ってる(笑)

さて、お家に着きました!
クレートのまま私の部屋へ直行!!
クレートを開いてみる。

Imgp0587_5
ここはどこかちら…


警戒してなかなか出てこないので…
用意しておいたおもちゃで釣ってみた。
手前のニモもどきは、たーちゃんのお気に入り。
たーちゃんのおもちゃは、全てたーちゃんに持たせたつもりでいたけど
これだけ残っていたの。なので、心のためにゴロゴロ洗濯機で回したよ。

Imgp0586_2
う~ん、ちかれた。。のびのびぃ~~~。

おそるおそる出てきて、の、わりにはのびしてました(笑)。

Imgp0588

そのままケージに移し、落ち着いたところでお食事をお持ちしました。
根本さんから、はじめの数日は緊張して食べないかも知れない、といわれていたけれど
初お食事からもりもり食べていました。
犬舎では、給水ボトルから水を飲んでいたようなので
お皿から飲めるかな、と実は心配していたけれど
ちゃんと飲めました。
2時間半の長旅で疲れたでしょうから、夕方までそっとしておきました。

夕方、トレーでおしっこ出来たのでちょっとだけ外へ。

Imgp0591


さっそく何やらで遊んでます。
初日はあまり外に出してはだめ、と言われてはいたのだけれど
やっぱりなかなか難しい (^_^;)
夜は、別居している母やmauさん(姉)が会いに来てくれて
日々お世話になる家族との面談をすませました!

Imgp0594

そして夜は爆睡です。
せっかく用意した手作りベッドでは眠らず、トイレで寝てます。

迎えた初日から分からない事が沢山あって
(たーちゃんがパピーの頃の事は見事なくらい覚えていなくて)
Yさんにラインで質問したりして (*v.v)なんとも心強いです♪

心、今日は疲れたね。ゆっくり眠ろうね。
待ちに待った心との生活が始まったよ。夢みたい。

たーちゃんの分も長生きして、どうかヨボヨボおばあちゃん犬になってね。
おカァが介護してあげるからね。

2015年8月13日 (木)

生後2ヶ月!!(の2日前)

H27年8月11日(火) 曇り時折晴れ間あり

2週間ぶりの面会です。

今回はmauさん(姉)もtaku(次男)も仕事が休めないので
1人で行く予定だったんだけど…
そうだ!!夏休みだし、ちゅん(小三・甥)を連れて行こう!!と思い立ったのです。

2月に先住犬たーちゃんが死んだ朝
妹が子ども達を連れてすぐに駆けつけてくれた。
ところがちゅんだけ、なかなかたーの亡骸が安置されている2階の私の部屋に入ってこなかった。
初め、あまり興味がないのかな。まだ子どもだからな。と思った。
ところが違ったのね。ちゅんは、あまりの衝撃と、きっと死への恐怖で2階に上がってることが出来なかったんだと思う。
2階に上がってきても、なかなか部屋に入ることも出来なかったし
なかなかたーちゃんを見ることも触ることも出来なかった。
そして、ただただぽろぽろと涙をこぼしていたの。
3兄妹の中で、一番元気で、お調子者で、ひょうきんなちゅんが。
家に帰ってもしばらくの間元気がなかったらしい。思い出してはぽろりと涙をこぼしてた
らしい。
学校の担任の先生が「何かご家庭でありましたか?」と妹に聞いたらしい。
そんなちゅんのことが、私はずっと心にひっかかっていたの。
だから、くくるをうちのコにするって決めたとき、まっさきにちゅんに見せたいと思ったんだ。でも、色々都合が合わなくて連れて行くことが出来なかったんだけど
夏休みになったので、連れてっても良いことになったの。
当初、ちゅんだけを連れて行くつもりでいたのだけれど、妹が
「ゆいたん(小2・ちゅんの妹)もついでに連れて行ってもらえないかなぁ?」と言い出した。
「ちゅんには、ゆいたんには絶対言うなと言ったけど、そんなのきっと無理だし。
くくると会って、ゆいたんに自慢話なんかされちゃった日にゃ、めんどくさい可哀相だから」
そいつは確かにめんどくさいわ。
ってんで、ゆいたんも連れてくことにした。

お盆の直前で、いつもより多少混んだけれど
それでも2時間半で到着!いつもの様に念入りに手を洗っていると、
根本さんがくくるを連れてきてくれました。
さらにでかくなってる!!!もう立派な子犬だ!
しかも耳も立ってるよ(≧∇≦)
白衣を羽織り、床にレジャーシートを敷いてもらった。

Imgp0043

あれ?くくる、なんか雰囲気が違う。
プルプル震えておしっぽがまたの間に挟まっちゃってるし(^_^;)
恐がってるみたい。なんだ?こいつら…と思ってるんだ。
これは成長だよね?こないだまではこんな風に警戒しなかったから。
でもしばらく撫でていると、ちょっと元気が出てきた♪

Imgp0051


くく様、どうもゆいたんが気に入ったらしく、一生懸命ゆいたんを遊びに誘う(笑)

Imgp0044


そうなるともう可愛くって仕方ない訳よ。
たーちゃんが、ちゅんには良くなついていたのに
ゆいたんにはナカナカなついてくれなかったから、余計嬉しいんだよね。

Dsc_0080
もうめろめろ。

Imgp0053
くく様、頭突き。

Imgp0056
髪の毛が気になるぅ!!

Imgp0057
楽しいな♪髪の毛♪

あまりにも、ゆいたんにばっかりじゃれつくもんだから
とうとう「ゆいたんばっかズルいっ!!」「ゆいたん、来て欲しくなかった。
ホントは俺だけが来るはずだったのに(怒)」と
ちゅんは心の声がだだ漏れ…(^_^;)
プチ調子に乗ったゆいたんに「ちゅんは毛が無いからだよ」などという訳の分からん暴言まで吐かれ(笑)。
さすがに気の毒になったので(^_^;) くく様をしたに下ろしてもらって
ちゅんに、くくるにカメラのストラップをちらつかせてみな、と促した。

Imgp0062


狙い通り食いついてきた(笑)

Imgp0054

やっとちゅんにもじゃれついてくれたのでした。
良かったね、ちゅん。

Imgp0048
Imgp0046

記念撮影。

1時間ほど遊んだら根本さんがお迎えにきてくれました。
もうお母さんから離れたということで、今は3姉妹で過ごしているそうです。
フードももう「ふやかしフード」ではなくて、カリカリを食べてるって。
1回目の予防接種も終わって、元気にしてるから一安心って!
よかったーーーー!!
根本さんがおっしゃるには、「くくる」っていつも呼んでるから
なんとなく自分の名前だって解ってきてるみたい、と。
わ~~(#^.^#)うれしい。

根本さん、子ども達にとても優しくしてくださいました。
テーブルのお菓子も「全部持って行って良いよ!」とか。。。
根本さんに、たーが死んだときの話をしていたら
またちゅんがうるうるとしていました。
でも、くくる来るからね!来たら沢山お散歩連れていってね。と
根本さんが慰めてくれた。本当に優しい方です。

次はまた2週間後。その時はお迎えです。

なんかね、楽しみ(≧∇≦)
でも、なんか恐い。とっても恐いんだよ。

たーを失った心の痛みを、きっとくくるは癒してくれるんだろうけれど
その分、たーよりも、もっともっとくくるに依存しそうで
恐い。失ったときが…
今まだほんの子犬で、元気いっぱいなのに
もういなくなってしまったときのことを考えちゃうんだよ。
おかしいよね。
でも
どうかずっと元気で長生きして欲しい。
たーの分まで元気でいて欲しい。(T T)
私の寿命を削ったって良いからさ。

2015年8月 5日 (水)

おてんばちゃん。

7月28日(火)晴れ 生後1か月半。

丁度次男が会社の夏休み中だったので、2人で行って来た。
今日は初めから根本さんが応対してくださって
手を洗いながら待っていると、早速くくるを持ってきてくれた。
さすがに成長しているので、例のカブトムシ持ちではなく両手で持ってきてくださったよ。

おお~~!!またまた成長している!
たった10日でこの成長ぶり!ほんとビックリだよ。
人も動物も、初めの1年の成長ぶりは目を見張るものがあるよね。
「すごくじゃれつくようになったのでソファだと危ないかも」ってんで
床にレジャーシートを敷いて遊ばせることにしました。

Imgp0003

あまりにも動いて写真を撮らせてくれないので足で押さえてみた(^_^;)
根本さんが「くくるは姉妹で一番おてんばさんで、しつこくお母さんにじゃれついて
よく叱られてますよ」って。おてんばちゃんなんだ(笑)。

Kukuru2
ついこの間なのに、この頃が懐かしい(笑)


Imgp0004

肉球かわいい♪

Dsc_0038
美人さん←親ばか(*ノv`)お母さんのごぅあちゃんに似てきたかな。

耳が立ったらこんな感じになるのよね。
でも根本さんが、くくるはお耳がすごく大きくなってきたし
薄いから立ちづらいかも、とおっしゃっていた。
赤ん坊の頃は、あるかなしかのお耳だったのに (;´▽`
パパのカンカンくんは耳がすっごく大きなコだからね。似たのかも。
でも垂れ耳も可愛いよ♪

Imgp0005
たっくん(次男)にーに、抱っこ~。

Imgp0006
えへ。

Dsc_0040
ぺろ。

Imgp0007
お礼にチュ~したる。

Imgp0009
ぼーっとしとらんと、ふゆぅもあそんで!

Imgp0010
遊んで~~!!

Imgp0016
遊んでったら!!

Imgp0014
うっきゃ~~!!

Imgp0022
ふぅ、楽しかった!!
また遊んだるから、またきてや~。

と思ったかどうか解りませんが(^_^;)
なにしろはしゃぎまくってました。たまにシートから脱走しそうになったので
慌ててもどし。まだワクチン前だからね。

それにしても最高の笑顔でしょ??

もうすっかりご飯も食べられるようになって、お母さんのゴゥアちゃんの分まで
食べちゃうんだって!
なのにまだお母さんのおっぱいに吸い付いて、ウザがられてるんだそうな。
おっぱいもなかなか出づらくなってきたから乳首をギュウギュウ引っ張るんだって。
そりゃ痛いよね(ノ_-。)ゴゥアちゃん気の毒に…
でも親子姉妹仲良しだから、まだしばらく一緒に過ごさせるって。
お迎えまでまだ1ヶ月あるよ。
あ~~~、待ち遠しいよ。次の面会は2週間後だからね、また大きくなってるね(#^.^#)
おてんばちゃんに磨きをかけて待っててね。きっと待ってはいないと思うけど(笑)

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ